団のご紹介

「南港混声合唱団ってどんな団なの??」にお答えします。

団の名前の通り、大阪・南港で活動している混声合唱団です。

もともとは、1986年に、ベートーベンの「第九」を歌おう!と結成され

「第九」を中心に練習し「一万人の第九」にも参加してきました。

その後、「いろいろな歌を歌いたい!」という団員の希望もあり、「南港混声合唱団」と改名し、

内外の色々な混声合唱曲に挑戦してきました。

活動履歴は「今までの活動」をごらんくださいませ!


■練習場所・時間■

住之江区南港中4-5-6

   太陽老人福祉会館 2階

毎週火曜日 19:00~21:00

  詳しくは「団員募集」をごらんくださいませ!

注)現在、2020年7月より練習場所を「ポートタウン西ビル2階」に変更しています。

   詳しくは「お知らせ」をごらんくださいませ!


■団員構成■

上は80代から下は30代まで、幅広い年齢層の団員により構成されています。

年齢の差を感じさせないエネルギーとアットホームな雰囲気で練習を楽しんでいます。

現在の団員数は総勢30名です!


■主な本番(演奏会)■

4月 南港コーラスフェスティバル

6月 大阪府合唱祭

9月~11月のどこか 定期演奏会(2年に一度)

そのほか、相愛大学(南港)の学校祭(秋)等地域活動にも力を入れています。


■入団時の条件■

特になにもございません!

合唱経験のある方もない方も、やる気があれば楽譜が読めなくてもOK!

楽譜が読めなくてもハーモニーはつくれるんです(ホント)!

指導者の先生や団員同士でやさしく教えてもらえますよ!


■団費について■

 入 団 費 : 1,000円

 団費(月額): 5,000円  (入団翌月より)

楽譜代・演奏会参加費:実費

       練習場所のご案内 

ポートタウン西ビル        太陽の町 福祉会館